![]() |
レクサス SC430
|
この度もご依頼頂き誠にありがとうございます。 まずは施工1日目の様子よりご覧頂けますよう簡単ではございますが作成させて頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 鉄粉でございますが、鉄粉の固着が多くギリギリセーフと言う感じでございました。 たぶん、今までコーティングはされていたようですが、鉄粉除去を行ったり磨いたりしてはされていなかったのかも知れません。 |
![]() この赤茶色はボディに固着していた鉄粉及び鉄粉が錆びた物がボディから取れ粘土が赤茶色に。 |
![]() まだまだ茶色の鉄粉がボディに固着しております。 最終的には、この作業を何度も繰り返し茶色の鉄粉が粘土に付かなくなるまで繰り返します。 |
![]() ちなみに鉄粉がそのまま放置されるとどうなるかと言いますと、ボディに固着した鉄粉が時間の経過とともにサビ、そのサビが塗装に浸食し、最終的には塗装を痛めてしまう事がございます。 ただ、今回念入りに除去いたしましたので、オーナー様の保管環境や前回のジャガー XK8の再施工時の状態から致しますと5~10年近くは大丈夫かと思います。 |
![]() |
![]() まずはしっかり洗車させて頂きました。 |
![]() 本日はウィンドガラス撥水コーティングを施工させて頂きます。 全面ハイグレード撥水コーティングを施工させて頂きます。 |
![]() ※ワイパーの立て方は、1.イグニッションON、2.ワイパーを1回動作、3.ワイパーが上がったところで直ぐにイグニッションOFF。そうしますと上がったところで止まります。 戻すのは再度イグニッションONで自動で戻ります。ご注意ください。 調べたところこのような感じの操作となりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 本日より磨き工程を行わせて頂きます。 |
![]() |
![]() |
![]() 塗装表面に汚れが付いておりまして、モヤモヤした感じでございます。 |
![]() こちらは磨く前の様子でございます。 |
![]() 塗装表面の汚れが取れ光沢UPしてございます。 |
![]() |
![]() |
![]() だいぶ表面に汚れが付いておりましたが、優しく磨いて汚れだけを取るよう磨かせて頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 磨き前と比べますと、艶UPしとても綺麗になっております。 |
![]() 全てのキズは消えませんんでした。すみません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 長く綺麗な状態を保てるようしっかりコーティングしてございます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この度は、ご依頼誠にありがとうございます。