![]() |
マツダ CX-60
|
お色は、新しい匠塗「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」と言うお色でございます。 ※綺麗なホワイトでございます! また、内装もとても豪華でございますね♪ |
それでは、これよりより美しくコーティングさせて頂きます。 ※新車ですので、磨きによる違いが少ないかも知れませんが、細かいところまで綺麗にさせて頂いてから、きっちりとガラスコーティングを施工させて頂きます。 どうぞお任せ下さい。 |
ホイールコーティングのご依頼を頂いておりますので、より念入に綺麗に洗ってまいります。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
※ちなみにこちらのお車で言うと、特にリアハッチのこちらの辺りが一番水が溜まりやすく、お時間が経っても少しづつ水が垂れて来るので、念入りにエアーで飛ばしながら水が出てこなくなるまで拭かさせて頂きました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() ※コーティングも同じように2回に分けて隅々までコーティングさせて頂きます。 |
![]() |
![]() ガラス窓の磨き前と磨き後を比べますと新車でも違いは歴然でございます。 ※もちろんウィンドガラスの磨きにもこだわりがございます。 |
![]() こちら様子中でございます。 |
![]() |
![]() |
![]() 最高の状態でございます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
それより持たないと言うときは、すみません洗車頻度が少なかったか、それとも違う何かの原因があったか。 お時間がゆるす範囲でお願い致します。 とは言っても撥水が弱って来ました際は、汚れが気にならなければ市販の撥水剤を重ね塗りしても問題ございません。撥水が弱ったままより良いです。 今後のウィンドガラスのお取り扱いで気をつけて頂きたいのは、アルカリ系の洗剤(汚れ落し剤)だけはお使いにならないようお願い申し上げます。 通常は、水拭き、もしくはボディの洗車の際にシャプー洗車にてボディと一緒に洗うという感じが良いですい。 もし雪道などを走る機会が有る際は、帰ってきましたら早めの洗車が理想でございます。融雪剤はアルカリ系となりボディ、ウィンドガラスの撥水を弱らせる事がございます。 |
![]() 3日目 これよりボディの磨き工程を開始致します。 コーティング前に磨く目的は、よりコーティングの定着が良くなるようにと、お車を更に輝かせるのが目的でございます。 一般的には、手間がかかるため新車を磨くところは少ないのが現状でごいます。 |
![]() 隅々まで磨く準備OKです。 |
![]() 塗装の厚みは、全体的には90~100µm前後でございました。 ミリ単位にしますと写真の場所ですと0.093mmとなります。そう書きますととても薄く感じてしまいますが、もっと薄い塗装の車でも10年以上綺麗を保つ事も出来ますので、あまり心配しないでも大丈夫でございます。 ただ、汚れたままお車を放置致しますと塗装が徐々に薄くなった?かのように艶が無くなって来ることがございますのでご注意くださいませ。 |
![]() まずはボンネットより。 3~4箇所、極々わずかな汚れがございましたが、取り除いてご納車された時より更にピカピカでございます♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ボディの状態が悪い訳ではごじませんが、他にも磨かないと落ちない汚れが少しございましたので、見つけては綺麗にとより完璧を求めて磨かせて頂きました。 もちろん、塗装は大切ですので、磨くと言っても新車の場合は、軽い磨きレベルですので、ほぼ塗装は減っておりません。 塗装表面にこびり付いた汚れを取り除くといった感じでございます。 ご安心下さいませ。 |
![]() ちなみにオプション色のロジウムホワイトプレミアムメタリック、とても良いお色でございますね。 光の反射も綺麗ですし、磨かせて頂いていて塗装の良さがお世辞抜きにし、とても良い感じでございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 本日は、ボディのコーティング(プレミアムコース)を施工させて頂きます。 まずはステップやハッチ内側などを、もう一度拭いて綺麗に致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ※別途ナンバープレートもコーティングさせて頂きました。 |
![]() 更に美しい輝きになりましたCX-60の完成でございます。 走らせるのがもったいないと思うくらいに仕上がっております。 どうぞ楽しみにしていて下さい。 今後ですが、たくさんお乗り頂き、お時間がございます時にたくさん洗ってもらえますと、更に綺麗が長持ちいたします。 是非お願い申し上げます。 |
![]() ご依頼頂いた事、心より感謝申し上げます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この度は、ご依頼誠にありがとうございます。