トヨタ ハリアー
|
|
フロントマスクからリアへ流れるラインがとても綺麗でございます。また ボディのデザインもとても魅力ですが、内装なども豪華ございます♪ それと素敵なお色で塗装も良い感じでございました。 |
今回施工にあたっては、新車ですので隅々までしっかりコーティングする事に重点を置いて作業を進めさせて頂きます。 いつまでも新車の輝きが持続いたしますよう、頑張らせて頂きます。 |
![]() |
![]() この段階でもと言うと失礼ではございますが、更に綺麗になって来ております。限りなく工場出荷直後の状態と言う感じでございます。 |
![]() |
![]() まずは、優しく汚れを落としてまいります。 |
![]() リアガラスは、ステッカーを剥がしてから綺麗にさせて頂きました。 |
![]() |
![]() 小窓なども含め上下隅々まで綺麗にして準備完了でございます。 |
![]() 全面スッキリでございます♪ |
![]() これよりウィンドガラス撥水コーティングを施工させて頂きます。 フロントガラスには「ハイグレード撥水コース」を施工中でございます。 1日目は以上でございます。 |
![]() 2日目 引き続きウィンドガラスの撥水コーティングを施工してまいります。 |
![]() |
![]() |
![]() こちらも、だいぶお時間をかけて全面念入りに施工させて頂きました♪ |
![]() 使うとすれば中性と書いてある物が良いです。 油膜落し剤などは、アルカリ系の物がございますので、何かをお使いになる際は、商品の成分表記をご確認お願い申し上げます。 汚れが気になった時は、水拭き、もしくはボディの洗車の際にシャンプー洗車にてボディと一緒に洗うと言う感じが理想でございます。 |
![]() これよりコーティングに向けて磨き工程を開始致します。 |
![]() ※すみません、写真ですと少し実際のお色と見え方が異なってしまうことをご了承下さいませ。 |
![]() 塗装の厚みは、全体的には90~110µm前後でございました。 ミリ単位にしますと0.1mm程度ですので塗装は大切でございます。 |
![]() まずはボンネットより。 汚れ無しのピカピカです♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 艶々でございます♪ |
![]() |
![]() ほんのちょっとですのでお気にされる必要はございませんが、ところどころ汚れらしき物がございましたが、スッキリとさせて頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 続きましてコーティング前の最終チェック。 後ほどコーティングさせて頂きますステップ内側やハッチ内側など、今一度拭いて綺麗に致します。 |
![]() |
![]() |
![]() 本日は、以上でございます。 明日ボディのコーティング(プレミアムコース)を施工致しまして完成でございます。 |
![]() |
![]() ※それと別途、ナンバープレートもコーティングしございます。 |
![]() 今後について ※コーティング後1ヶ月間は、手洗洗車(シャンプー、水洗いどちらでも大丈夫です。おすすめは洗車中の水を乾かさなければシャップーの方がおすすめです) 洗車機は、1ヶ月後でしたら大丈夫です。 洗車頻度と次にご注意頂きたいのは、ボディのお色が赤ですので、洗車の際に使う水道水を可能な限り乾く前に拭くように致しますと良いです。お車のお色が白、シルバー以外のお色の場合、水滴の跡が一度付くと取れなく目立つ場合がございます。 夏の暑い時期などは、ガソリンスタンドや洗車専門店ですと安心かも知れません。 それと参考まで 1年間の内で一番洗車頻度を上げて頂きたいのは、スギ花粉の時期で2月中旬~4月上旬でございます。 お引き渡しの際にもお話しさせて頂きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この度は、ご依頼誠にありがとうございます。