日産 ティーダ
|
|
|
|
最近新調されたピカピカのホイールです! ホイールコーティングへ向けて、これより綺麗に洗ってまいります。 |
1回目のアワアワ洗浄中でございます。 |
そして更に2度目の洗浄を行いまして、コーティング前の洗浄完了です。 |
|
ボディの洗車&鉄粉除去中です。 |
洗車完了致しました。 こちらもスッキリです!このような部分は一旦汚れてしまいますと、見るのも嫌になってしまいますが、洗車後毎回簡単で良いので拭いてあげますと綺麗が長持ち致します♪ |
続いてウィンド撥水の下地処理を開始致します。 雨じみ除去のご依頼も頂いておりますで、更に念入に磨かせて頂きます。 |
|
こちらフロントガラスの雨じみ除去前の様子です。 |
磨き後 (^-^*)/ |
こちらリアウィンドの雨じみ除去前。お~~。。。 |
気合と根性の磨き後(笑) |
|
|
少々凄かったですが(すみません)、ここまで復活致しました。 あと1~2年も放置していた場合は、厳しかったかも知れませんが、再び新車同様の状態に戻りました♪ |
ヘッドライトは、少しですが黄ばみがかってましたので、先に手磨きで汚れを落とさせて頂きました。 |
塗装の厚みは全体的に90~120ミクロンでございました。 |
こちらはボンネットの様子です。 今回のご依頼の最大の目的でもあります、お気にされていたボンネットの拭きキズ達でございます。 |
それでは、ボンネットより磨き工程を開始致します。 |
こちら1工程目の磨き途中の写真です。 そして更に磨くことxx時間。 |
こちらまだ最終磨き工程前の状態ですが~ 余り期待させ過ぎてもとは思いますが、新車ですか?と言う感じまでボンネット復活です! w(゚o゚)w |
磨く時に点ける照明で見てもほぼキズ無しに近いです。 ※ティーダのルミナスレッドにお乗りの皆様、お待ちしております(笑) |
こちらはルーフの様子です。 汚れと拭きキズが少し多目ではございますが。 |
良いですね!綺麗になってきました。 |
こちら上の画像の施工後写真です。 |
続いて側面の磨きです。 こちらは、磨く前ではございません。1工程目の磨き後です。 少々ショッキングな画像ですが、まずは粗めのコンパウンドで磨いて、このあと細かい粒子のコンパウンドで何工程もかけて磨くと艶々になるのです。 |
本日は以上でございます。 明日も引き続き磨き工程を行います。 |
それでは本日も張り切って磨いてまいります! ※すみません。更新遅くなりました。 |
|
|
なかなかハードではございましたが順調に進んでおります。 |
|
磨き工程完了致しました!パチパチパチ♪♪ もちろん全体も綺麗になっておりますが、ボンネットは自分で言うのもなんですが、劇的変化したかと思っております! |
|
続いて細部を綺麗にしてまいります。 |
こちらのバイザーも多少ではございますが、磨いて表面の汚れを落とさせて頂きました。 |
おNEWのマフラー、拭き拭きしておきました! |
|
それでは、これよりハイモースコートの施工を開始致します。 まずは、1工程目のプライマーをコーティング致します。 |
1層目のコーティング完了です。 そして1度、乾燥させます。 |
ハイモースを乾燥中に、ウィンド撥水コーティングを全面(サンルーフ含む)を施工いたします。 |
フロントガラスには「ハイパービュー」と言う、これまた超強力なウィンド撥水剤をコーティングです。 |
続きまして、ハイモースコート2工程目。 トップコートを施工いたします。※2液混合して使います。 |
バッチリ施工完了です。 そしてまた、しばらく乾燥させます。 |
今度は、ホイールコーティングを施工いたします。 |
ニスモのホイールをがっちり保護させて頂きました。 |
そしてそして、ハイモースコートの最終仕上げを施しましてボディのコーティング施工完了でございます。 |
|
|
この度は、スペシャルコース&ハイモースコート&フルコースでのコーティングご依頼誠にありがとうございます。 ご依頼頂いた事、心より感謝申し上げます。 |
この度は、ご依頼誠にありがとうございます。